男性ホルモンの原料はコレステロール(脂質)
男性医療の権威、堀江重郎著「ホルモン力が人生を変える」に「男性ホルモンの原料はコレステロール」とあります。
以前、「抗ストレスホルモンのコルチゾールの原料はコレステロール」という内容の記事を公開しましたが、男性が活力を保つ ...
男性ホルモンが作用する組織
男性ホルモンが作用する組織を堀江重郎著「ホルモン力が人生を変える」より紹介します。
男性ホルモンの種類ひと言に男性ホルモンと言っても以下の種類があります。
テストステロン ←95%:睾丸(精巣)で作られるジヒ ...
男性の体内で「女性ホルモンが作られる」流れ
男性の体内でも女性ホルモンは作られています。
ここでは、「男性の体内で女性ホルモン作られる流れ」を紹介します。(参考文献:堀江重郎著「ホルモン力が人生を変える」)
男性ホルモンから女性ホルモンを作っている
男性ホルモンの種類
男性医療の権威である堀江重郎著「ホルモン力が人生を変える」より、男性ホルモンの種類を紹介します。
男性ホルモンには次の種類があります。
テストステロンジヒドロテストステロン(DHT:Dihydrotestos ...
副腎で分泌されるホルモン
溝口徹著「「疲れ」がとれないのは糖質が原因だった」より、副腎が分泌するホルモンを紹介します。
副腎は外側の副腎皮質と中心にある副腎髄質に分けられます。ちょうど卵の白身部分が副腎皮質、黄身の部分が副腎髄質です。
...
ビタミンCを与えられなかった動物の副腎はどんどん萎縮していく
溝口徹さん著「「うつ」は食べ物が原因だった!」の中に、「ビタミンCを与えられなかった動物の副腎はどんどん萎縮していく」という記述がありました。
これは動物実験での結果のようですが、仮にそれをそのまま人間に当てはめると「もし ...