はてなブログProの解約方法
はてなブログProを解約しようとしたのですが絶妙にわかりにくく、トラップまでしかけているのでは?と思うような解約方法だったので忘れないようにメモしておきます。
はてなブログProを利用している方は多くが「ポイントの自動購入 ...
Google Analyticsで「ページ毎の検索キーワード」を調べる方法(2015年版)
通常では解析画面から、全体の検索キーワードはわかるものの、ふと「ページ毎の検索キーワードって調べられないかな?」と思って調べてみたのですが、少なくとも私が見た記事は古くて、参考になりませんでした。
で、
自分な ...
最短即日!PayPalから銀行口座への引き出し処理(出金処理)が超早くなってる♪
今まではPayPalから、自分の銀行口座への引き出し処理(口座に入金してもらうまで)が数日かかっていましたが、
最近、私が試したところ、最短で即日に入金されています。
これは超嬉しい!
...
OCNメールの「受信箱すべてのメール」を一括で削除する方法
仕事柄メールが頻繁に来るのですが、大昔にOCNのメールを色んなところに登録してたら気づいたらOCNメールの受信ボックスがパンパンになってました。受信ボックスが満タンで新たにメールを受信できない状態です。
この状態をずっと放 ...
Microsoftアカウントを作ったらパスワードがわからなくてパソコンを開けなくなった(大泣)を解決した方法
パソコンからLINEアカウントを作れないかと、酒を飲みながらPCをいじくり回していた所、どうやらそのためには「Microsoftのアカウントが必要」とのこと。
で、酔いながら(これが結構な原因 笑)Microsoftのアカ ...
【Windows】急に重くなったPDFファイルの読み込みを元通りにする(早くする)方法
最近、PDFファイルを開くのが急に重くなりました。
私のPCスペックが低いせいかもしれませんが、正直遅過ぎて&イライラし過ぎて、PDFファイルを見るのをやめたくなるくらいでした。
個人的にはこの重さは最近の「急 ...
ubuntu 14.04 LTSにスクリーンセーバーを設定した方法メモ
ubuntu 14.04 LTSにスクリーンセーバーを設定した方法をメモしておきます。
ubuntu 14.04 LTSにはスクリーンセーバー標準ではインストールされていないため、自力で設定する必要があるようです。Wind ...
ubuntu 14.04 LTSで「かな入力」できるようにした方法
ubuntu 14.04 LTSで「かな入力」をできるようにした設定方法をメモしておきます。
上部メニューバー「キーボ-ド」アイコンをクリックをして「設定」を選択「Mozc」を一番上に移動させて(Mozcを選択して∧で上 ...
Fifefoxで特定サイトにアクセスできないようにするアドオン「BlockSite」。
Fifefoxを主要ブラウザに使っていて、特定のサイトに「アクセス出来ないように」設定できるアドオンです。
ひとり言
中毒的に見てしまうサイトや、本能のままに見てしまうサイトなどにハマってしまいつつも、「時間の ...
簡単にそのページの更新日時を調べられるFirefoxアドオン「LastModified Date」
Firefoxのアドオン「LastModified Date」を使えば、超簡単にそのサイトの更新日時を調べることができます。
参考記事:Webページの更新日時を調べる方法
「このサイトやブログの記事はいつ更新さ ...